フルタイム2WD?
とうとう、よんぷらの電動フリーハブが逝ってしまったようで
ただのFR車になってしもうた・・・
4HボタンとHUB ボタンをちゃんと押していたのですが、2WDのまま
走っていることにまったく気づかず「4WD」だと信じ込んで走っていました
なぜか、やけに滑る感じがします
道が悪いから滑るんだと、勝手に納得して走行中、ちょっとした勾配の
信号待ちで、前に進まないじゃあ~りませんか・・・
RV系の車が、坂道で立ち往生してるのは、傍から見たら絶対におかし
いです(笑)
この大雪でもなんとかなるだろうと、いつもと同じ感覚で走っていましたが
まさかこんなところで動けなくなるとは予想外の展開
でも、人間ってのは4駆だと信じて走っていると、それがFRだったとしても
ぜんぜんOK!!
今回の事件で、FRでも普通に走れるのがわかったことを学習しました
10万キロの警告ランプが光っているので、トヨタタイマーが作動しちゃった
のかしら??
ちなみに、トヨタ純正電動フリーハブは、1組4万くらいするそうです(痛)
この際、自称シティーオフローダーheygenは、トラブルの少ない社外品の
マニュアルフリーハブに交換しようかと企んでいます
71プラド(2L-TE)のトラブルでは、エンジンのヘッド割れor電動フリーハ
ブ故障のどっちが先か?と言われていますが、我が家は、ハブが先に
逝ってしまったようです(合掌)
20年も経てば、こんなこともあるさと言うことで、当分のあいだFRでドリドリ
して遊ぼうと思っています
斜路で船を下ろす時期までに、どうしようか考えま~す!
| 固定リンク
「よんぷら&ランクル」カテゴリの記事
- 2023シーズン タイヤ交換 一番乗り!(2023.03.08)
- モモにナルディ 昭和チックな我が家の平成車!(2022.12.10)
- 今日の車検(2022.06.01)
- 祝・69,696㎞!(2022.05.04)
- 祝・141,414㎞!(2022.06.25)
コメント
以前パジェロに乗っていたときに砂浜でフリーハブが壊れたことがあります。
突然の出来事で状況を把握するまでにしばらくかかった記憶があります。
なんでスタックするのぉ~って(笑)
投稿: dso | 2010年1月18日 (月) 23:20
たしかデリカはオートでしたよね?
一度、バックするとか、小技が必要だったような・・・
我が家の場合、なんで坂道を登れないのぉ~状態(苦笑)
登れないのは、後部座席を外していて、全軸&後軸の
重量バランスが悪かったせいかもしれません
投稿: heygen | 2010年1月18日 (月) 23:40