UA-3FX (EDIROL by Roland)
巡回コースのPCネットに立ち寄ったら、JUNKとしてコレが並んでいたので
思わずゲットしちゃいました(前回のネタ)
・単体でADコンバーターとして使えるため、これに適当なマイクをつなぎ
IC-7800の「S/P DIF端子」に直接入力することが可能!
・アナログ音源をつなぎ、PCにデジタルに変換して取り込めるため
レコードプレーヤーとかカセットテープをつなぎ、CDに焼ける(らしい)
・プラグイン・パワー対応のミニ・プラグのマイク専用入力端子が
付いているので、安物PC用ヘッドセットをつないで無線のマイクと
して使える(た)
・FXボイスとやらが付いていて、入力した声を、人生相談のすりガラ
スの後ろから出てくる相談者の高い声や、悪徳匿名業者の低い
男性チックに、変化させることができる
・DX局を呼ぶときに、偽(ニセ)YL局になりすましができる(かも?)
・CQマシーンの録音に、マイクを変えなくても良いので、音が変わらない
呼ばれて、慌てて応答しても、横着運用がバレない・・・
USB外部オーディオ・インターフェースとしての機能は、評判がいいみたいです
イン・アウト端子に無線機からSPとMICのケーブルを接続して、USBからPCに
取り込めるため、ACC端子に音声系を接続するインターフェースもいらなくな
ります(SSTVやRTTYにもOKかな)
外無線でも、コンパクトかつ電源不要につき、移動先でも邪魔にならず、結構
使えかもしれません
興味のある方はPCネット札幌店へ走れ~
JUNKにつき、返品・交換はできません(残り8台くらいありました)
あくまでも、自己責任でお願いしますね!
| 固定リンク
「IC-7800」カテゴリの記事
- 復活か?(2015.09.22)
- 里帰りから戻ってきました(2015.08.11)
- (続) ドナ・ドナ 7800(2015.07.15)
- IC-7851展示視聴会 (2015.07.12)
- ファームアップ Ver 3. 10(2015.06.01)
コメント
少しだけ興味あり!
でも「S/P DIF端子」を装備したリグじゃなきゃ
宝の持ち腐れなんだよね。
そんな高級なリグは持っていないしなぁ。
将来のためにGet!しておくよりも、
将来、その時はその時で考えた方が良いかな。
投稿: JJ8GFL | 2010年1月10日 (日) 00:08
アナログ音源をPCに取り込み、CDに焼けるんだよ!

光の入力がある、オーディオアンプにPCから直接つな
げるし、便利です
が、この頃はデカイステレオで音楽を聴くことも無くなりましたねぇ・・・
ほこりがかぶっていますt
投稿: heygen | 2010年1月10日 (日) 11:09