« エアコン設置反省会 | トップページ | ガレッジセール 開催中! »

2012年10月28日 (日)

(続)反省会

今回、エアコン工事をやってみて、いろいろ勉強になりました!

エアコン工事費用は、本体を買うと代金に含まれているものだとばっか

思っていたけど、量販店の広告でうたっている「標準工事費用」じゃ終わ

らないカラクリに、危なく誘導されるとこでした

-------------------------------------------------------------

我が家で想定される、量販店のオプション工事費用は、こんな感じになります

 ・室外機の吊り下げ据付→部材込みで、約20,000円の追加料金発生

 ・4m(標準)を超える配管工事 → 20,000円以上の追加?

 ・配管カバー → 別途 15,000円以上?

 ・曲げ部分の数によって追加料金が発生?

 ・200V配線延長工事と埋め込みコンセントの増設、延長工事費用

 ・もしかしたら、ブレーカー設置? 

 ・外壁の穴あけが特殊につき、追加費用発生かも?

なんだかんだ言って、オプションで本体以外に6万はかかったことでしょう・・・

 

ネットで部材を注文し、送料もかからず、安く手に入れることができ、便利な

世の中になったことを実感しています

 

JAKや石黒ホーマー、トステムビバが近くにあり、ホント助かりました

作業中に、何度部材を買いに走ったことか

---------------------------------------------------------------

今回、実際にかかった費用(送料込)

 ☆本体価格    121,000円(CS-632CXR2)量販店で25万円くらい?

 ☆吊り下げ金具等 約4,000円

 ☆配管カバー等  約4,000円

 ☆電材関係     約6,000円 (VVF×20m、コンセント、PF管等)

 ☆配管セット    約8,500円 (フレアー付 2分4分 7m)      

 ★パイプベンダー 約3,000円 たぶん、もう使わないべなぁ・・・

   SteppIRモドキかフォールテッドダイポールでも作りますか??

--------------------------------------------------------------

こんな感じで、量販店で頼んだ場合の、約半分の費用で取り付け

することができちゃいました ヽ(^o^)丿

これだけ安くなれば、自分でやらなきゃって気持ちが高くなりますねえ

実は、ローカルの某R局との交信中の「自分でやってみれば?」の一言で

DIY魂に火がついてしまいましたとさ(笑)

あとでローカル氏が業界人だとわかった時は、既にブツをオーダーした

後で、そりゃ簡単に付けられるっしょ 

                                                                                                                        
               

某R◯◯局 休みのところアドバイスとチカラ仕事、小道具と知恵を

お借りし、ありがとうございました

コレに懲りず、またよろしくです

 

|

« エアコン設置反省会 | トップページ | ガレッジセール 開催中! »

工作・DIY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エアコン設置反省会 | トップページ | ガレッジセール 開催中! »