ドラレコ取り付け(ND-DVR30+リアカメラ)
昨年末に買ったパイオニア「ND-DVR30」 を、やっと取り
付けしました(元ネタ)
寒い日が続き、車庫の中といえども作業がおっくうになり、また
除雪機が壊れたりしたんで、取り付けは後回し状態に・・・
このドラレコには、外部入力が付いていて、バックカメラや車内用
撮影カメラ(RCA端子)を接続したら
ダブルレコーディング できるんです!
今回は、ナビに接続しているバックカメラを分岐して、後ろと前を
同時に撮影する 畑中葉子仕様にしました
既存のバックカメラを流用してダブルレコーディングをするには
ドラレコ(出力1)、カーナビ(出力2)に分ける「RD-VRD10」という
2分配器を使わなければ、ドラレコへ画像を入力することができな
いらしいです
RD-VRD10 (定価4,320円)
でも、説明書をじっくり見ていたら、カメラからのRCA出力を
単純に二つに分けりゃいいだけじゃんと・・・
素人ドケチ仕様で
コレを一緒に買いました
カモン VDF-Y (480円)
ネットの親切な人たちのレポートには
弱い信号を2分配するから「カメラ画像にノイズが出る」とか
「減衰してまったく写らなくなった」のレポートが上がっていま
したがそんな心配は一切不要でした
既存のカメラをバックするときだけにしか使わないのはもった
いない!
トータルでどれだけ後退していますか?
これからドラレコを考えている方は、この機種を候補に入れて
みてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「よんぷら&ランクル」カテゴリの記事
- モモにナルディ 昭和チックな我が家の平成車!(2022.12.10)
- 今日の車検(2022.06.01)
- 祝・69,696㎞!(2022.05.04)
- 祝・141,414㎞!(2022.06.25)
- ホーンボタン ゲット!(2021.11.19)
「工作・DIY」カテゴリの記事
- 分解バラバラショー 2023 シェーバー編(2023.02.19)
- ストーブ修理(2023.02.02)
- カーポート完成間近(2)(2022.10.15)
- ヤンキーホーン取り付け(LC100)(2020.10.07)
コメント