« ヤンキーホーン取り付け(LC100) | トップページ | ウッドデッキ修理(1) »

2020年10月 8日 (木)

LJ78G マフラー交換 

20201008-164337

コレを取り換えるだけなのに

かなり大掛かりな作業になっています

 

前回、パテを接着剤代わりに、薄いアルミ板をパイプに巻き付け、100円ショップで買ったアルミテープでぐるぐる巻きにしてましたが、違う所に穴が開いてしまいました

30年選手は手がかかります

穴を塞いでも、また違う所に穴が開き、毎年車検のたびにアルミテープ大作戦!

数百円の修理代で3回も車検が取れたので十分元が取れましたが・・・

 

今回の場所は、ちょうど曲がりの部分に長い亀裂が入っているので、修理はあきらめて近くの整備工場へGO!

エキマニにつながる部分なんで、素人じゃボルトが外れないと思います

20201008-163758

おまけに、こんな短いパイプ交換のために、プロペラシャフトを外さなければならなかったようで、かなり大掛かりなことに・・・

20201008-163913

当初は1Hくらいの工賃見積もりでしたがぁ

20201008-163923

半日仕事になってしまったとのこと

工賃も高くなってしまいました・・・

  

こりゃ自分でやってたら3日はかかったことでしょう

というか、バラしたあとに素人が原状復帰することができず、誰かに来てもらわなきゃ戻せなかったと思います

   

中間パイプを交換しているので、残りはタイコの付いているパイプだけが30年前のまま

タイコに穴があいたらぶっとい社外マフラーを中古で買ってきたほうが安上がりでしょう!

    

次の修理は、タイミングベルトとクラッチマスターシリンダーの交換かと・・・

ポンコツ号の修理は続く

|

« ヤンキーホーン取り付け(LC100) | トップページ | ウッドデッキ修理(1) »

よんぷら&ランクル」カテゴリの記事

ポンコツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヤンキーホーン取り付け(LC100) | トップページ | ウッドデッキ修理(1) »