« 貸しコースにて ② A回路の練習(1.5h) | トップページ | 懐かしの「ゆかたん」ゲット! by ニシムラファミリー »

2021年5月20日 (木)

再再「構造変更」 LJ78Gの定員変更

20210519-144244

プラドの車検がやってきます

 

「1回目」の構造変更(平成12年)

 5ナンバー 小型・乗用車・定員7名・2年車検

   ↓ 3列目のシートを撤去し、2列目のリクライニングをカットするだけ  

 4ナンバー 小型・貨物・定員5名・1年車検・最大積載量250kg

貨物自動車の最大のメリットは

車税が51,700円/年 → 17,600円/年に!

 貨物にせずに乗ってるのはアホくさくなってきます

20210519-144309 

最大積載量が500㎏未満の車両には、保護棒が不要なんですが、あえて棒を

取り付けしリクライニングをできなくすることで、荷台の積載スペースを確保!

   

「2回目」の構造変更(平成15年)

 4ナンバー 小型・貨物・定員5名・最大積載量250kg

  ↓ 2列目のシートを撤去し、定員3名減

 4ナンバー 小型・貨物・定員2名・最大積載量300kg

定員を減らしたら最大積載量がアップ!

目的は積載量を増やすことではなく

車税を8,800円/年にすること(節税対策) 

乗用車と比べて、8割以上も安くなっちゃいました

 

今回、息子が免許を取ったら、2名乗車じゃつまらないということで

再再構造変更に挑みます

20210519-133109

イレクターパイプをビラーにビス止め固定して「保護棒」を取り付け

20210519-144342

内装のカバーに穴をあけて仕上げました

   

「3回目」の構造変更(令和3年5月予定

(現)4ナンバー 小型・貨物・定員2名・最大積載量300kg

    ↓ 2列目のシートを取り付けて、定員3名増の予定

   4ナンバー 小型・貨物・定員5名・最大積載量250kg?

★今年の税金は8,800円でOK!

(4月1日現在、定員3名・積載量1t未満の自家用トラック)

来年度からは17,600円になる予定ですが、引き続き小型貨物車の

恩恵を受けようと思います

|

« 貸しコースにて ② A回路の練習(1.5h) | トップページ | 懐かしの「ゆかたん」ゲット! by ニシムラファミリー »

よんぷら&ランクル」カテゴリの記事

備忘録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 貸しコースにて ② A回路の練習(1.5h) | トップページ | 懐かしの「ゆかたん」ゲット! by ニシムラファミリー »