貸しコースにて ① 仮免許取得編(1h)
新企画!!
運転免許「(無謀な)一発試験受験体験記」を始めます
鬼教官 heygenさん
教習生 息子「N a o」
練習車 LJ-78G TOYOTA LANDCRUSER PRADO (5段MT)
今日は初めての練習で、コースの下見と、どんなローカルルールがあるか?回路図を片手に様子見をしてきました
届出校の練習車両や自衛隊員の邪魔をしないよう気を付けて走行します
普通免許の仮免は、左折時のふらつきと、縁石から膨らまないようにするのと、安全確認をしっかりしていればバッチリです!
実際にコースを走るのは、大昔に大型二種と大型自動二輪を取って以来の33年振り
あのときは、コースがとても広く感じましたが、久々の試験場のコースは、そんなんでもないような感じがします
小学校の体育館の天井が高かったのと同じかも?(とはぜんぜん違います・・・)
今回、なぜに一発飛び込みチャレンジかというと
★自動車学校の料金が高すぎ!
・指定校なら、マニュアル免許取得に35万円もかかりまっせ
★札幌運転免許試験場でコース開放をやってる!
・普通車 30分=700円也!
★仮免許の試験料が一回4,350円也!
(内訳)・試験手数料 2,900円
・貸車料 1,450円
・仮免許証交付手数料 1,150円
・10回以内で受かれば「孝行息子」認定します
★コロナで大学はリモートの授業が多く、練習時間を取りやすい!
救急講習やら諸々の経費をいれて、普通免許を10万円(目標)で取得できればいいなぁ・・・
ちなみにですが、技術的なことはわかりませんので書きません
受験のノウハウもないし、合格の裏ワザは持ち合わせていないので、参考にならないと思います
個人的な備忘録です
途中で挫折して、近くの指定校に転校させられることもあるかもです
(その時は、結果的に高くつくかもしれませんね)
まずは個人受験でどこまでやれるかチャレンジしてみます
16:45~17:45 1H
| 固定リンク
「備忘録」カテゴリの記事
- キリ番?ゲット! MF21S編(2022.08.13)
- 祝・69,696㎞!(2022.05.04)
- 祝・141,414㎞!(2022.06.25)
- 某届け出校のお力を・・・(2021.10.24)
「チャレンジ 一発試験!」カテゴリの記事
- 準中型免許(2022.03.24)
- 某届け出校のお力を・・・(2021.10.24)
コメント