« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月に作成された記事

2023年2月19日 (日)

分解バラバラショー 2023 シェーバー編

20230219-134002

前回の電池交換から3年がたちました

https://4pra.air-nifty.com/heygen/2019/12/post-c71617.html

シェーバーのビジネスモデル??

①替え刃が高く、5,000円くらいの刃を買うなら、本体を買ったほうがいいぜ~と、客に話して本体をセールスするパターン

②電池の持ちが悪くなり、壊れたのでは?と相談されて「替え刃代」と「電池交換代」で新しいシェーバーが買えるぜ~と、新品を買わせるパターン→モノによっては新品を買ったほうが安いです

③電池交換だけを販売店やメーカーに問い合わせしたらそんなケチなことやるなよ~と、客に冷たく対応して新品を買わせるパターン→交換だけはやってないらしい?  

普通のお父さんなら②のほうが新しい機種が手に入るし、財布にも優しくてうれしいのですが、我が家は今回も③の「電池交換」を選びましたとさ→メーカー非推奨

Amazonで買った650円の電池(2022年12月現在)を取り付けて、たった10分で終了!

また3~4年後、替え刃があれば電池交換をやって延命させたいと思います

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

スモールシャック化 ハンディ機編

20230215-115222

無線機の断捨離中!

昨年、オクでオブジェなHF帯の固定機、昔のモービル機、ポンコツハンディ機たちを処分して、この4台体制になりました

①アリンコ DJ-DPS70  ②アイコム IC-P7 ③ID-31 ④IC-M37

この2つのメーカーのマイク端子は共通で、ハンドマイクを共有できるからいいですねぇ~

      

シャックにハンディ機がゴロゴロあっても、ハンディ機なんかを実際に使っていない局が多いのでは?

なにかあった時の安心感はありますが、肝心な時に電池切れのパターンに気を付けませう!

イマドキはメインで助けを求めても期待できなさそう(携帯電話があるさ!)

最近のハンディ機はBNCじゃないので変換コネクターを用意したり、乾電池ケースがなくてリチウム以外を使えないのもあったりと、ご注意くださいな

それより、ハンディ機に限らずコンパクトになったおかげで「ファンクション機能」が多く、オッサンには使い方がわからんかもです

よく「取説読めよ!」と言ってたのに、その言葉を若い人に言われそうな今日この頃です

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

南南東

20230203-073140

今年の恵方はこっち!

寒くてローテーターの調子がイマイチです

 

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

ストーブ修理

20230201-074330

灯油ファンヒーターのスイッチが陥没!

30年近く使っているので、そろそろ寿命かと思いましたが

ダメもとで分解バラバラショー

 

Img_20230201_101925

スイッチの乗ってる基盤にヒビが入っていました

こんな時に、ホットボンドくん登場!  

 

ちょちょいのチョイで直りました

 

Img_20230201_101734

春までもう少し頑張ってもらいます

 

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

記念塔の解体

20230201-134454

とうとう、記念塔の解体が始まってしまいました・・・

タワートップまでエレベーターが付いていて、これにマストを

付けたくなりました

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »