カテゴリー「工作・DIY」の78件の記事

2023年2月19日 (日)

分解バラバラショー 2023 シェーバー編

20230219-134002

前回の電池交換から3年がたちました

https://4pra.air-nifty.com/heygen/2019/12/post-c71617.html

シェーバーのビジネスモデル??

①替え刃が高く、5,000円くらいの刃を買うなら、本体を買ったほうがいいぜ~と、客に話して本体をセールスするパターン

②電池の持ちが悪くなり、壊れたのでは?と相談されて「替え刃代」と「電池交換代」で新しいシェーバーが買えるぜ~と、新品を買わせるパターン→モノによっては新品を買ったほうが安いです

③電池交換だけを販売店やメーカーに問い合わせしたらそんなケチなことやるなよ~と、客に冷たく対応して新品を買わせるパターン→交換だけはやってないらしい?  

普通のお父さんなら②のほうが新しい機種が手に入るし、財布にも優しくてうれしいのですが、我が家は今回も③の「電池交換」を選びましたとさ→メーカー非推奨

Amazonで買った650円の電池(2022年12月現在)を取り付けて、たった10分で終了!

また3~4年後、替え刃があれば電池交換をやって延命させたいと思います

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

ストーブ修理

20230201-074330

灯油ファンヒーターのスイッチが陥没!

30年近く使っているので、そろそろ寿命かと思いましたが

ダメもとで分解バラバラショー

 

Img_20230201_101925

スイッチの乗ってる基盤にヒビが入っていました

こんな時に、ホットボンドくん登場!  

 

ちょちょいのチョイで直りました

 

Img_20230201_101734

春までもう少し頑張ってもらいます

 

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

カーポート完成間近(2)

20221015-075246

あともう少しで完成!

実は予算オーバーで、ウッドデッキの設置は二期工事にしました

木の板張りと柵を設置しようとしていた手前のウッドデッキスペースに、とりあえず「屋根」をかけてもらい雨と雪をしのぐことにして、焼肉は当分の間、屋上会場からこの屋根の下に変更します

これだけ頑丈なら、雪下ろしをしなくてもいいとのこと、100人乗っても大丈夫かと思います

| | コメント (0)

2020年11月 8日 (日)

ウッドデッキ修理(3) 今年はここまで

20201108-134810

引っ剥がしたすのこ板のかわりに、とりあえず厚めのべニア板で

下の車に雪が落ちないようにしました

今年の修理作業はここまでで終了!

| | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

ウッドデッキ修理(2)

20201101-151751

今日の仕事は、すのこ板が抜けないように、根太の付け根に補強金具の取り付け

20201101-133924

金具の取り付けが終われば、引っ剥がしたすのこ板のうち、使えそうな板は塗装し、腐っている板は新調する予定

ヤバい根太も数本あって、このままだとウッドデッキの真ん中あたりが危険な状態

20201101-151809  

今日はここまで・・・

| | コメント (0)

2020年10月22日 (木)

ウッドデッキ修理(1)

20201022-162605

ウッドデッキの分解バラバラショー

20201022-162611

2000年に作って、早や20年!

雪害で床の木が腐り、大変危険な状態でした

損害保険を受け取り、免責を差し引かれたら修理代が足りないので自分で直すことにしました

  

すのこ板を引っ剥がしてみたら、傷んでいるところがあり、このままだと床がすっぽ抜けて転落してしまいそうな箇所がありました

ということで、板を剥がして今日はここまでで終了

| | コメント (0)

2020年10月 7日 (水)

ヤンキーホーン取り付け(LC100)

Img_20200922_095411

イマドキの車には、エアタンクを積む場所がない!

とりあえずエンジンルームの空間に押し込みました(ミニタンク)

 

ラッパ部分は余裕でグリルの中に取り付けOK!

20201007-174712

新しい車には、こんな無駄なスペースはないでしょう・・・

20201007-174754

 

20201007-170217

ヤンキーホーンといえば 北原産業!

泣く子も黙る 北原産業!

昭和の遺物の取り付けが完了

がぁ、ホーン切替SWの線を運転席に通すグロメットが見当たりません

とりあえず、純正ホーンの端子を外してヤンキーホーンに直結して鳴るようにしました

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

梅パーツ

20200729-102926

今日は会社を休んで検診に・・・

 

帰り道、狸小路の梅パーツに立ち寄りし、部品を物色

レイアウトが変わり、商品もかなり厳選されちゃったような?

    

部品に書いてある小さな文字が見にくくなったのは自分だけ?

店内専用で、貸し出し用ハズキルーペを置いておけばいいいのに・・・

| | コメント (0)

2020年7月 5日 (日)

ドナドナ シニアカー

20200705-142216

かなり前から車庫に保管(放置)していた、カワムラサイクル「ロマンス号」のドナドナ先が決定!

キーSWを交換し、バッテリーを新調して試運転をしたらバッチリ走行することができました

 BATT交換ネタ

  https://4pra.air-nifty.com/heygen/2019/11/post-042964.html

 キー交換

  https://4pra.air-nifty.com/heygen/2019/08/post-2f435b.html

  https://4pra.air-nifty.com/heygen/2019/09/post-d4bc9f.html

 

ドナドナ前に試運転でJRこ線橋の坂道を上がって、帰りは踏切を横断して近所をくるりと約3km、40分くらいのシニアカーでの試験俳諧

それでもまだ半分以上BATTが残っているので、近所の買い物程度ならOKかと

  

もし電欠になったら、重くて押して帰ってくることができないのでそれが心配

押せるなら元気な証拠ですね

シニアカーなんか必要ありませんから~

20200705-142257

中古でニーズがあるようですが、本体より送料のほうが高くて、実際になかなか手を上げられないのが実情かも

これを長く乗ってられるよう、ずっと元気でいてください

息子より

 

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

プライマリーポンプ 到着!

20200527-201827

待ってました~!

昨日オーダーしていたプライマリーポンプ(右が新品)が入荷し、速攻で

受けとりに行ってきました(Amazonプライムじゃありません)

20200527-203923

早速交換して、プライマリーポンプゴムをプッシュ、プッシュ、プッシュと3回

燃料がキャブからタンクへ戻り、送り込まれていることを確認

紐を引っ張り、3回目で始動

すっと放置プレー中の草払機が5年ぶりに復活!

たった400円ちょいで草払機が直っちゃいました

がぁ~

昨日、オーダーしに行ったときの往復ガソリン代、今日の往復に使った分の

ハイオクが4リッターほど消費しているので、結局は送料無料のAmazonで

オーダーしたほうが安上がりだったようです

| | コメント (0)

より以前の記事一覧